小林製薬の紅麹サプリ事件、まだまだ終わりそうもないですね。
先日ルビィが食べたふりかけにベニコウジ色素が使われていたことが分かり、我が家でもちょっとした騒動になりました。
あれからロピアなどに行った時、目につく食品の「ベニコウジチェック」を行ったところ、けっこう色んな商品で色素が使われているのに気づいて改めて驚きました。
すると、今日読んだ記事に
日本食品添加物協会は、小林製薬の「紅麹原料」を含む健康食品による健康被害を受けて、食品添加物「ベニコウジ色素」についての見解を協会HPで発表した。Q&A形式で回答したもので、食品添加物「ベニコウジ色素」と小林製薬の「紅麹原料」の違いについて言及。食品添加物のベニコウジ色素は、第10版食品添加物公定書において定義された着色料で、「国が使用を認めている」などと説明、「紅麹原料と大きく異なるもの」との見解を示している。
というのを発見。 読んだ限りでは心配なさそうですし、件のふりかけ含め普通に売っているということは大丈夫なんでしょうけど、な~んか、ちょっと避けてしまいます…。
※ブログ村に参加しています。クリックよろしくお願い致します。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿